ホーム >  建築士事務所登録 >  オンライン受付のご案内

大阪府指定事務所登録機関 一般社団法人大阪府建築士事務所協会

建築士事務所登録

建築士事務所オンライン申請受付開始のお知らせ

令和4年(2022年)10月より、建築士事務所の 新規申請 について郵送申請に加え、「建築士事務所登録受付システム」による電子申請を開始します。
(更新申請・変更届・廃業届・業務報告書は準備が整い次第、電子申請を開始しますので今しばらくお待ちください。)

※新規申請の書面による郵送受付も引続き行っております。

郵送受付はこちらから

オンライン申請システムのご利用には、利用者登録(無料)が必要です。

注意:新規・更新登録手数料は別途必要です。

登録申請前に必ずお読みください。

事務所登録等の手続きpdf

新規利用者登録はこちらから(建築士事務所登録受付システムサイト)

申請等内容 操作説明書 リンク先 ご用意いただく
申請・添付書類
新規申請 新規はこちらpdf システムサイトはこちらから 新規作成用
更新申請 只今、諸準備 更新作成用
変更届 只今、諸準備 各変更届作成用
廃業届 只今、諸準備 廃業届作成用
業務報告書 只今、諸準備 業務報告作成
入力方法については、「建築士事務所操作説明書」をご覧ください。

☆PDF(Acrobat Reader)のダウンロードが必要です。

Acrobat Reader のダウンロードはこちら

※オンラインでの新規登録申請の受付時間のお知らせ

受付時間: 平日の午前9:30~午後4:00までに到着した申請等については、持参・郵送申請と同じく翌業務日に受付・審査をさせていただきますのでよろしくお願いいたします。

■ システムの操作に関するお問合わせ先

(一財)建築行政情報センター(ICBA)システム部までお願いします。
【TEL】03-5225-7705 【問合せメール】toiawase@icba.or.jp
対応時間:平日 9時30分~17時45分 (令和4年7月~令和5年3月末迄)

■ 申請手続きについての問い合わせ先:大阪府指定事務所登録機関

 (一社)大阪府建築士事務所協会・登録グループ 
 業務時間:平日9時30分~16時00分 迄
 【TEL】06-6947-1172 【問合せメール】oarc@oaaf.or.jp

新規の申請書類等

(1)登録申請者が法人事務所の場合

申請書類等のうち、下表①~③については本システムにより入力いただきます。④⑤⑥⑩⑪⑬については様式に必要事項を記入いただき、pdfファイルとした上でアップロードいただきます。それ以外の書類は、各自ご用意いただき、pdfファイルを1つのZipファイルにまとめた上でアップロードいただきます。各々のファイル名は下表に従ってください。

提出書類 摘要 提出方法・ファイル名



①建築士事務所登録申請書 本システムにより入力
②所属建築士名簿 設計等の業務に従事する建築士
③役員名簿 執行役を含む
(監査役及び執行役員は除く。)
④略歴書
第六号書式(ロ)(登録申請者用)word
登録申請者が管理建築士を兼ねる場合は⑤の略歴書は不要です。 1_略歴書(登録申請者).pdf
⑤略歴書
第六号書式(ロ)(管理建築士用)word
職歴は最終学歴以降より記載し、
半年以上空白期間の無いように記載
2_略歴書(管理建築士).pdf
⑥誓約書
第六号書式(ハ)(登録申請者)word
法人名称、申請者役職名、氏名を記載してください。 3_誓約書(登録申請者).pdf
⑦管理建築士講習修了証 注:建築士定期講習修了証ではありせんのでご注意ください。 4_管理建築士講習修了証.pdf
⑧定款
(原本証明必要)
定款の内容に変更がある場合は、
株主総会議事録を添付してください。
5_定款.pdf
⑨商業登記事項証明書
(現在事項又は履歴事項全部証明書)
発行後、3カ月以内のもの。 6_登記事項証明書.pdf
表紙及び事務所所在地の付近見取り図word 最寄り駅、道路、目標物等を記入して事務所の位置を明示してください。 その他書類.Zip
Wordにて添付願います。
⑪業務概要書
第六号書式(イ)word
新規申請の場合は、「新規登録の為、該当なし」と記載 その他書類.Zip
(提出書類ごとにpdfファイルを作成し、1つのZipファイルにまとめてください。各pdfファイルのファイル名は適宜わかりやすいものとしてください。)



⑫事務所の所在が分かる書類
(右の書類のいずれか1点)
・申請者名義の建物謄本
・申請者名義の固定資産評価証明書
・申請者氏名による賃貸契約書
 (原本証明必要)
⑬登録手数料
「振込明細票・利用控等」添付用紙word
金融機関発行の振込明細票・利用控等の入金が確認できる書類




⑭建築士免許証(賞状型)
建築士免許証明書(カード型)
注:カード型発行済みの場合は、
賞状型は使用できません。(無効)
⑮住民票 発行後、3カ月以内のもの
単身赴任の場合は、公共料金などの 請求書(自宅住所のあるもの)
⑯賃金台帳
(社名入、3か月分)
・新規雇用の場合は、雇用契約書
⑰健康保険証又は
雇用保険資格取得証明書
後期高齢者の方は後期高齢者保険証を添付してください。
⑱出向の場合、出向協定書 ・三者協定書
・二者協定書の場合は、辞令共
  • ※1. 建築士事務所の名称又は開設者氏名に外字等が含まれる場合は、外字等に関する書類を提出する必要があります。「15 外字等への対応について」をご参照ください。
  • ※2. ④⑤⑥の書類を作成し⑦⑧⑨の書類共pdfファイルにてシステムの各項目に添付してください。
    ⑩⑪⑫⑬⑭⑮⑯⑰⑱の書類はpdfファイルに変換しZipファイルにまとめて保管してください。
  • ※3. 開設者が管理建築士を兼ねる場合は、⑮⑯⑰⑱の書類は不要です。
  • ※4. 「原本証明」方法:「○○の写しは原本の写しに相違ありません。」と記載し、年月日、法人名称代表者役職名および氏名を記載し法人印を押印してください。
  • ※5. 代理人による申請は、委任状を添付してください。(委任者による押印のある委任状の写し)
  • ※6. 登録後の申請書副本はオンラインサイトにて返却いたします。
  • ※7. 「登録通知書」、「建築士事務所管理・運営の手引き」その他書類は、事務所の実態確認のため、登録した事務所所在地へ着払い「ゆうパック」にて返却させていただきます。

(2)登録申請者が個人事務所の場合

申請書類等のうち、①、②については本システムにより入力いただきます。③④⑤⑦⑧⑩については様式に必要事項を記入いただき、pdfファイルとした上でアップロードしてください。それ以外の書類は、各自ご用意いただき、pdfファイルを1つのZipファイルにまとめた上でアップロードしてください。各々のファイル名は下表に従ってください。

提出書類 摘要 提出方法・ファイル名



①建築士事務所登録申請書 本システムにより入力
②所属建築士名簿 設計等の業務に従事する建築士
③略歴書
第六号書式(ロ)(登録申請者用)word
登録申請者が管理建築士を兼ねる場合は④の略歴書は不要です。 1_略歴書(登録申請者).pdf
④略歴書
第六号書式(ロ)(管理建築士用)word
職歴は最終学歴以降より記載し、
半年以上空白期間の無いように記載
2_略歴書(管理建築士).pdf
⑤誓約書
第六号書式(ハ)(登録申請者)word
申請者氏名を記載してください。 3_誓約書(登録申請者).pdf
⑥管理建築士講習修了証 注:建築士定期講習修了証ではありせんのでご注意ください。 4_管理建築士講習修了証.pdf
表紙及び事務所所在地の付近見取り図word 最寄り駅、道路、目標物等を記入して事務所の位置を明示してください。 その他書類.Zip
Wordにて添付願います。
⑧業務概要書
第六号書式(イ)word
新規申請の場合は、「新規登録の為、該当なし」と記載 その他書類.Zip
(提出書類ごとにpdfファイルを作成し、1つのZipファイルにまとめてください。各pdfファイルのファイル名は適宜わかりやすいものとしてください。)



⑨事務所の所在が分かる書類
(右の書類のいずれか1点)
・申請者名義の建物謄本
・申請者名義の固定資産評価証明書
・申請者氏名による賃貸契約書
 (原本証明)
⑩登録手数料
「振込明細票・利用控等」添付用紙word
金融機関発行の振込明細票・利用控等の入金が確認できる書類




⑪建築士免許証(賞状型)
建築士免許証明書(カード型)
注:カード型発行済みの場合は、
賞状型は使用できません。(無効)
⑫住民票 発行後、3カ月以内のもの
単身赴任の場合は、公共料金などの 請求書(自宅住所のあるもの)
⑬賃金台帳
(社名入、3か月分)
・新規雇用の場合は、雇用契約書
⑭健康保険証又は
雇用保険資格取得証明書
後期高齢者の方は後期高齢者保険証を添付してください。
  • ※1. 建築士事務所の名称又は開設者氏名に外字等が含まれる場合は、外字等に関する書類を提出する必要があります。「15 外字等への対応について」をご参照ください。
  • ※2. ③④⑤⑥⑦の書類を作成しpdfファイルにてシステムの各項目に添付してください。
    ⑧⑨⑩⑪⑫⑬⑭の書類はpdfファイルに変換しZipファイルにまとめて保管してください。
  • ※3. 開設者が管理建築士を兼ねる場合は、⑫⑬⑭の書類は不要です。
  • ※4. 「原本証明」方法:「○○の写しは原本の写しに相違ありません。」と記載し、年月日、申請者氏名を記載のうえ個人印を押印してください。
  • ※5. 代理人による申請は、委任状を添付してください。(委任者からの押印のある委任状の写し)
  • ※6. 登録後の申請書副本はオンラインサイトにて返却いたします。
  • ※7. 「登録通知書」、「建築士事務所管理・運営の手引き」その他書類は、事務所の実態再確認のため、登録した事務所所在地へ着払い「ゆうパック」にて返却させていただきます。

登録手数料の納付(金融機関への振込手数料は、申請者にてご負担願います。)

本システムにて、建築士事務所の新規登録申請を行うのに先立ち、以下の口座まで登録手数料をお振込いただき、振込明細票・利用控等の入金が確認できる書類をご用意し「振込明細票・利用控等」添付用紙に貼付けpdfファイルにして「その他添付書類」フォルダーに入れてください。

登録手数料

一級建築士事務所 : 18,000円
二級・木造建築士事務所 : 12,000円

○銀行口座(注意:申請者が法人の場合は法人名にて振込)

りそな銀行 大阪営業部

店番号:051 口座番号:普通 0659428
口座名:登録センター (一社)大阪府建築士事務所協会
( トウロクセンター シャ)オオサカフケンチクシジムショキョウカイ )